ジェームズ・ダイソンは、掃除機をかけるたびにイライラしていました。紙パックがすぐに目詰まりし、吸引力が落ちてしまうのです。

「どうして掃除機は、ゴミを吸うという単純な仕事すら満足にこなせないのか?」

ある日、彼は工場見学中に「サイクロン分離機」を目にしました。これは空気中の微粒子を遠心力で分離する装置で、フィルターが詰まることなく効率的に動作していたのです。彼は閃きました。

「この技術を掃除機に応用すれば、フィルターの詰まりを解決できるかもしれない!」

そしてダイソンは5年以上の歳月をかけて5,127回の試作を行い、吸引力の変わらない掃除機を開発しました。こうして、人々は紙パックの煩わしさから解放されたのです。

ダイソン DC01

James Dyson was frustrated every time he vacuumed. The paper packs would clog quickly and suction power would drop.

“Why can’t vacuum cleaners do even the simple job of sucking up trash satisfactorily?”

One day during a tour of the factory, he saw a “cyclone separator”. It was a device that separated fine particles in the air by centrifugal force, and it was working efficiently without clogging the filter. It hit him.

“If we could apply this technology to vacuum cleaners, we might be able to solve clogged filters!”

Then, after more than five years and 5,127 prototypes, Dyson developed a vacuum cleaner with constant suction power. Thus, people were freed from the hassle of paper packs.

はじめまして、イノベーション

イノベーションとは、それまで存在しなかった新しい価値のこと。イノベ図鑑では、そうした常識の枠を超えてきた物語を、シンプルな言葉とイラストでならべています。